第263回定例会は10月に開催されます。 つくばブレインサイエンス協会(TBSA)では、毎月、神経科学をテーマにセミナーを行っております。医学、生物学、心理学、工学といった幅広い分野から専門の先生方をお招きし、最先端の内 続きを読む

第263回定例会は10月に開催されます。 つくばブレインサイエンス協会(TBSA)では、毎月、神経科学をテーマにセミナーを行っております。医学、生物学、心理学、工学といった幅広い分野から専門の先生方をお招きし、最先端の内 続きを読む
Neuro2021, BNBP2021などの学会報告会を行いました。VirBELAを使用したオンラインポスターは新鮮でした。 当研究室から、岩田助教がオンサイトで下記の発表を行いました。 Suguru Iwata,&nb 続きを読む
日時:2021年6月22日(火)18:00~ 場所:下記URLから視聴できます。 https://us02web.zoom.us/j/87564226432?pwd=TFRWbk 続きを読む
2021年5月25日(火)午後6時からオンライン講演(双方向型)演題:『環境に依存して選択を切り替える神経メカニズム』演者:國松 淳(Jun Kunimatsu)先生 (筑波大学医学医療系) 物体の価値は環境や状況によ 続きを読む
2021年3月28-30日にオンラインで開催された第126回 日本解剖学会総会・全国学術集会/第98回 日本生理学会大会合同大会に参加しました。当研究室からは3つの演題発表を行いました。武井が、公募シンポジウム「解剖学人 続きを読む
2021(令和3)年3月28日(日)~30日(火)にオンライン開催される第126回 日本解剖学会総会・全国学術集会(第98回 日本生理学会大会と共催)で公募シンポジウム「解剖学人材をいかに確保するか~取り組みと提言~」を 続きを読む
ニューロサイエンス学位プログラム発足シンポジウムが3月24日に開催されます。 ニューロサイエンス学位プログラムは,人間総合科学研究科・感性認知脳科学専攻の行動科学および神経科学領域が母体となり, グローバルスタンダードを 続きを読む
CINP2021 Virtual World Congressに参加しました。第32回国際神経精神薬理学会議[The International College of Neuropsychopharmacology (C 続きを読む
北米神経科学学会のバーチャルイベントであるSfN Global Connectome 2021に参加しました。COVID-19拡大の影響を受けてNeuroscience2020 (October 24-28, 2020 続きを読む
2021年度1月期の演者は、平野 有沙(Arisa Hirano)先生 (筑波大学医学医療系, 国際統合睡眠研究機構IIIS)です。平野2021年1月19日(火)以降にオンライン(学内限定)にて講演スライドが配信されます 続きを読む