2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 takeilab 受賞 解剖学・発生学研究室の高橋智先生が日本実験動物学会 安東・田嶋賞を受賞されました 医学医療系 生命医科学域の高橋智先生が、「Large Maf転写因子群の機能解析とヒト疾患との関連解明」の研究が評価され、日本実験動物学会から安東・田嶋賞を受賞しました。私たちの研究室にも遺伝子改変マウスを提供いただいて […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 takeilab 論文 総説が発行されました (June 30, 2020) 以下の総説が発行されました。 Sasaki T, Takei Y. Localization Mechanism of Myosin Id, an ASD Risk Gene Product in D […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 takeilab 大学院 本日のLab Seminar (June 29, 2020) 本日は、高田拓弥がプログレスセミナーを行いました。医学群医学類M6新医学専攻コースとして約半年間研究活動を行っています。新型コロナウイルス感染症の影響で、思うように研究できない日々が続く中で、in vitroの実験から行 […]
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 takeilab 研究会 TGSW2020が開催されます 9月28日(月)~30日(水)の3日間、Tsukuba Global Science Week2020 (TGSW2020)が開催される予定です。例年、つくば国際会議場で開催されていますが、本年度は新型コロナウイルス感染 […]
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 takeilab 大学院 2021年度ニューロサイエンス学位プログラムの募集要項が公開されました 2021年度(令和3年度)ニューロサイエンス学位プログラムの募集要項が本学Websiteに公開されました。下記のページを参照ください。10月期入試は、10月中旬に試験を行う予定です。研究室見学は随時受け付けています。武井 […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 takeilab 未分類 本日のLab Seminar (June 22, 2020) 本日は、鮑培毅がプログレスセミナーを行いました。前回の発表から1ヶ月の進捗状況を発表しました。高田拓弥は出張先からZOOMで参加になりました。梅雨に入って湿度が高く、蒸し暑い日々が続きます。コロナウイルス感染症の影響で講 […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 takeilab 教育 M6自由選択実習(解剖学)開講します 医学群医学類6年生を対象とした自由選択実習(解剖学)が開講します。医学の勉強を6年間行った上で再び取り組む解剖から得られるものは大きいと思います。学生それぞれが課題をもって、実習を行います。
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 takeilab 大学院 感性認知脳科学専攻「中間指導」進行中です 前期課程2年生の中間指導(研究室外部教員による修士論文作成指導)が行われています。2020年12月には修士論文を仕上げる必要があるので、学生はそれにむけて頑張っています。定期的に自分の研究を纏めることは進行状況を把握する […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 takeilab 大学院 ニューロサイエンス学位プログラム「基礎科学英語1」進行中です ニューロサイエンス学位プログラム前期1年の学生を対象とした「基礎科学英語1」が進行中です。新型コロナウイルス感染症対策のため、Microsoft Teamsを用い行われています。当研究室の鮑培毅も参加中です。担当は、筑波 […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 takeilab 論文 論文が発行されました Preprintとして発行されていた論文が、Mol Brain誌に掲載されました。IL-17Aがミクログリア(小膠細胞)に及ぼす影響について検討しました。お世話になった先生方に感謝いたします。研究室内でささやかなお祝いを […]