当研究室の研究をサポートしてくださる非常勤職員(技術補佐員)を募集します。心身ともに健康である方の応募をお待ちしています。2022年6月30日(木)締め切りです。 〇つくば研究人材募集 https://www.tsuku 続きを読む

当研究室の研究をサポートしてくださる非常勤職員(技術補佐員)を募集します。心身ともに健康である方の応募をお待ちしています。2022年6月30日(木)締め切りです。 〇つくば研究人材募集 https://www.tsuku 続きを読む
2022年5月より、医学群医学類M2「系統解剖学講義・実習」が開講されます。運動器の構造と機能の理解、胸部・腹部・骨盤内の諸器官の形態と立体的位置関係、血管・神経の分布を学習し、人体構造理解への基礎を作ることを目指します 続きを読む
私たちの研究室では、卒業研究学生、修士課程・博士課程の大学院生を募集しています。人間総合科学研学術院 人間総合科学研究群 ニューロサイエンス学位プログラム(前期課程、後期課程)、同研究群 フロンティア医科学学位プログラム 続きを読む
第268回つくばブレインサイエンス・セミナー (2022年5月開催) 長谷川 恵美(Emi Hasegawa) 先生(筑波大学医学医療系) 『REM睡眠開始における扁桃体基底外側核のドーパミンシグナルの役割』 2022年 続きを読む
〇令和4年度の系統解剖実習開始に先立ち、令和3年度の実習の様子を以下に示します。 筑波大学白菊会ホームページに、系統解剖実習を終えて(学生感想文)の代表作品が掲載されました。真摯に本実習に取り組んだ本学学生の様子が伝わり 続きを読む
Developmental dynamics of the postsynaptic proteome to understand synaptic maturation and dysmaturation (シナプス後 続きを読む
2022年度の系統解剖実習で、M2学生に解剖を教えていただける本学医学類M3~M6の学生を募集しています。M3の学生有志が手伝ってくれることになっていますが、臨床を勉強した高学年の視点から解剖を教えてくれる学生の方も募集 続きを読む
The Digital Brain Bank, an open access platform for post-mortem imaging datasets (死後の画像データセットのためのオープンアクセスプラットフ 続きを読む
Molecular Psychiatry Published: 02 May 2022A common epigenetic mechanism across different cellular origins und 続きを読む
武井陽介医学類長が、茨城県地域枠設置大学Web説明会で本学の取り組みについて説明をします。 4月28日(木)20時~
2022年度ニューロサイエンス学位プログラムの入試説明会が開催されます。当研究室では、博士前期課程・後期課程いずれの大学院生も受け入れが可能です。 https://www.neurosci.tsukuba.ac.jp/ 続きを読む