2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 takeilab 未分類 永田怜さんの送別会を行いました 当研究室で卒業研究を行った永田怜さん(国際基督教大学4年)の送別会をお昼時間に行いました。武井教授がピザを準備してくださいました。TGマウスの神経系の組織学的解析と行動解析を精力的に行いました。実験手技が安定していて綺麗 […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 takeilab 発表 第2回先進医薬研究報告会に参加 第2回先進医薬研究報告会で佐々木助教が研究報告を行いました。精神分科会、血液分科会、循環分科会に分かれて研究報告と活発な議論が交わされました。その後、会場を変えて特定研究報告が行われました。
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 takeilab 発表 AMED Brain/MINDS 研究会で武井教授が研究報告を行いました。 武井教授が、革新脳臨床班分科会で研究発表を行いました。革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト:高次脳機能を担う神経回路の全容をニューロンレベルで解明することにより、ヒトの精神・神経疾患の克服や情報処理技 […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月6日 takeilab 受賞 佐々木助教が一般財団法人予防衛生協会研究奨励賞を受賞しました 医学医療系の佐々木助教は、「霊長類の大脳皮質領野形成とその破綻による精神疾患発症メカニズム」に関する研究が評価され、平成30年度一般財団法人予防衛生協会 研究奨励賞を受賞しました。11月10日につくばイノベーションプラザ […]
2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 takeilab 研究会 北米神経科学会大会 (Society for Neuroscience Annual Meeting 2018, Neuroscience 2018)に参加 佐々木助教が、北米神経科学会大会(@カリフォルニア州サンディエゴ)に参加しました。世界各地から、神経科学に携わる研究者が集まり、基礎から臨床まで広い分野の発表が行われました。朝から夜まで、熱い議論が交わされました。 ht […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 takeilab 教育 医学類神経系講義と神経解剖実習を行いました 医学群医学類年生を対象とした神経系講義と神経解剖実習を行いました。武井教授、首藤講師、佐々木助教が参加しました。
2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 takeilab 教育 本日のJournal Club(Tome) 本日は、「Maternal Inflammation Disrupts Fetal Neurodevelopment via Increased Placental Output of Serotonin to the […]