当研究室の研究をサポートしてくださる非常勤職員(技術補佐員)を募集します。心身ともに健康である方の応募をお待ちしています。2022年6月30日(木)締め切りです。 〇つくば研究人材募集 https://www.tsuku 続きを読む

当研究室の研究をサポートしてくださる非常勤職員(技術補佐員)を募集します。心身ともに健康である方の応募をお待ちしています。2022年6月30日(木)締め切りです。 〇つくば研究人材募集 https://www.tsuku 続きを読む
Developmental dynamics of the postsynaptic proteome to understand synaptic maturation and dysmaturation (シナプス後 続きを読む
Molecular Psychiatry Published: 02 May 2022A common epigenetic mechanism across different cellular origins und 続きを読む
ラボセミナーで、Kさんがこれまでの研究活動を紹介しました。Kさんは、学類生として早期から先導的研究者体験プログラム(ARE)に参加し、データを積み重ねてきました。当研究室でも、中枢神経系における分子モーターの研究を頑張っ 続きを読む
Article Open Access Cell Research volume 32, pages157–175 (2022)Published: 17 November 2021An App knock-in rat 続きを読む
2022年度医学類研究室演習に曽我鷹平さん(M4)と渡部嘉徳さん(M3)が参加しました。若い才能と一緒に活動できて喜ばしいです。 神経科学・生物学的精神医学研究を覗いてみたい方は、主任教授の武井までお問い合わせください。 続きを読む
生命環境学群生物学類4年生の金丸晴香さんが、卒業研究生として当研究室に参加しました。キネシンに興味を持っている若い才能と一緒に研究できてうれしいです。 神経科学・生物学的精神医学研究を覗いてみたい方は、主任教授の武井まで 続きを読む
増田知之准教授がメンバーに加わりました。研究の詳細は、こちらをご覧ください。
医学群医学類のM1~M4の学生を対象とした研究室演習に、当研究室も参画します。詳細は令和4年度の研究室演習シラバスを参照してください。1-2名の学生を募集する予定です。興味がある方は、武井まで相談ください。 研究内容(暫 続きを読む
eLife 2022;11:e72483 DOI: 10.7554/eLife.72483 KIF2C regulates synaptic plasticity and cognition in m 続きを読む