つくばグローバルサイエンスウィーク(TGSW)で 當銘幸貴(人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻博士前期課程1年)がポスター発表「Myosin Id localizes in dendritic spines thro 続きを読む

つくばグローバルサイエンスウィーク(TGSW)で 當銘幸貴(人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻博士前期課程1年)がポスター発表「Myosin Id localizes in dendritic spines thro 続きを読む
感性認知脳科学専攻前期課程(修士課程)構想発表会が行われ、前期課程1年生が参加しました。修士論文の構想を練り、ポスター発表を行いました。 感性認知脳科学専攻 は芸術学、心理学、神経科学といった学際的な教育が行われています 続きを読む
9月6日、武井陽介教授が第40回日本生物学的精神医学会で招待講演「細胞骨格による神経伝達物質受容体輸送と精神神経疾患動物モデル」を行いました。 シンポジウム7:基礎研究で活躍する精神科医の魂は進化したのか?Have th 続きを読む
2018年7月26-29日、第41回日本神経科学会大会 (Neuro2018@神戸コンベンションセンター)が開催されました。「神経科学の新しい水平線 (New Horizon of Neuroscience)」をテーマに 続きを読む
第123回日本解剖学会総会・学術集会(@日本医科大学)で当研究室の當銘幸貴(心理学類4年)が口頭発表「ミオシンIdは樹状突起スパインに局在するモータータンパク質である」を行いました。私たちの研究室からは、武井教授、首藤講 続きを読む
心理学類4年生の當銘幸貴が卒業研究発表会で、研究成果を発表しました。越田助教とMyosin Idについての詳細な分子生物学的解析を行いました。研究成果は、もうすぐ論文として出版予定です。1年間お疲れさまでした!
筑波大学の3つの解剖グループが一堂に会して、研究発表会を行いました。それぞれの研究室の学生が最新の研究成果について発表しました。私たちの研究室が幹事を担当し、越田助教が司会進行を行いました。越田助教が、「ミオシンIdは樹 続きを読む
長崎大学で開催された第122回日本解剖学会総会・全国学術集会に武井陽介教授、越田隆介助教が 参加しました。越田助教が研究発表「 MafBは後脳脈絡叢の正常な形成に必須である 」をしました。長崎は、花が咲き春に満ち溢れてい 続きを読む