新規実験技術を学ぶために、講習会に参加しました。空間トランスクリプトームのcutting edgeを丁寧に説明をいただき、とても勉強になりました。未来を見据えた研究活動を行いたいものです。

新規実験技術を学ぶために、講習会に参加しました。空間トランスクリプトームのcutting edgeを丁寧に説明をいただき、とても勉強になりました。未来を見据えた研究活動を行いたいものです。
生命環境学群生物学類4年生の卒業論文発表会が実施されました。4つの教室に分かれて並行して進行されました。私たちの研究室からはKさんが発表しました。研究室の学生・スタッフとともに発表内容を練り上げて、大きい声でわかりやすく 続きを読む
2月中旬に、生命環境学群生物学類の卒業研究発表会が開催されます。発表時間12分に合わせての発表練習とスライドの確認作業、質疑応答時の対応方法をスタッフと学生とで行いました。 発表会までもう少しです。最後まで頑張りましょう 続きを読む
日時:1月23日(火)18時開始予定場所:筑波大学・医学エリア・健康医科学イノベーション棟8階講堂 演題:意思決定を支えるドーパミン神経回路機構演者:松本正幸(筑波大学医学医療系) 中脳に分布するドーパミンニューロンは“ 続きを読む
日時:12月19日(火)18時開始予定 場所:筑波大学・医学エリア・健康医科学イノベーション棟8階講堂 演題:化学遺伝学による霊長類高次脳機能を支える神経回路の探索 演者:小山佳先生 (量子科学技術研究開発機構脳機能イ 続きを読む
日時:11月21日(火)18:00開始予定場所:筑波大学・医学エリア・健康医科学イノベーション棟8階講堂 演題タイトル:価値観が生まれる脳の仕組みの理解を目指して~霊長類動物モデルを用いた研究~山田 洋先生(筑波大学 医 続きを読む
沖縄県名護市の万国津梁館で開催された第45回日本生物学的精神医学会年会に参加しました。本学会のテーマは「分子から量子まで~ゴルディアスの結び目を解き放て」です。 日本生物学的精神医学会は、若手育成にも力を入れている学会で 続きを読む
つくばブレインサイエンス協会(TBSA)では、毎月、神経科学をテーマにセミナーを行っております。医学、生物学、心理学、工学といった幅広い分野から専門の先生方をお招きし、最先端の内容を他の分野の方々にもわかりやすく解説して 続きを読む
2023年9月26-28日に、つくば国際会議場で筑波会議2023が開催されます。 ~Tsukuba Conference 2023 開催~ 日時:9月26日(火)- 9月28日(木) 場所:つくば国際会議場/オンライン 続きを読む
都内で開催された臨床系の学会に参加しました。会場近所ではイベントが行われており、若い人たちで溢れていました。コンパクトな会場に、たくさんの演題が詰め込まれていました。臨床系と基礎系の研究者のPassionを感じとることが 続きを読む