Skip to content

解剖学・神経科学研究室(武井研究室)

Takei Lab at the University of Tsukuba

  • Top
  • News
  • Research
  • Members
  • Prof. Yosuke Takei
  • History
  • Publications
  • Presentations
  • Education
  • Gallery
  • Anatomy Practice
  • Contact
  • Links

カテゴリー: 研究会

生命医科学域セミナーが開催されます

2020年2月3日2020年2月3日 takeilab

演題:新規神経ペプチドの探索とその機能解析 演者:櫻井 武 先生 筑波大学医学医療系 分子行動生理学  教授  日時:令和2年2月3日(月)17時~18時 会場:医学系学系棟483室

研究会 コメントをする

第255回つくばブレインサイエンス・セミナーが開催されます

2020年1月15日2020年1月15日 takeilab

第255回つくばブレインサイエンス・セミナー (2020年1月開催) 演題:『マウスの系統差から探る統合失調症病理 – Genetics vs. Epigenetics -』 演者:吉川 武男(Takeo Y 続きを読む

研究会 コメントをする

次世代脳プロジェクト冬のシンポジウムに参加しました

2019年12月20日2020年2月29日 takeilab

2019年12月18-21日、一橋講堂で開催された次世代脳冬のシンポジウム2019に参加しました。「次世代脳」実行委員会企画プログラム「これからの学術領域研究:我が国の脳神経科学の更なる発展を目指して」、「日本の神経科学 続きを読む

発表・研究会 コメントをする

第254回つくばブレインサイエンス・セミナーが開催されます

2019年12月2日2019年12月2日 takeilab

つくばブレインサイエンス協会(TBSA)では、毎月、神経科学をテーマにセミナーを行っております。医学、生物学、心理学、工学といった幅広い分野から専門の先生方をお招きし、最先端の内容を他の分野の方々にもわかりやすく解説して 続きを読む

研究会 コメントをする

第23回予防衛生協会セミナーで佐々木助教が講演しました

2019年11月30日2019年12月16日 takeilab

2019年11月30日(土)に開催された第23回予防衛生協会セミナーで、佐々木助教が「平成30年度研究奨励賞受賞講演」を行いました。 佐々木助教は昨年度、予防衛生協会平成30年度研究奨励賞受賞を武井智彦准教授(京都大学大 続きを読む

研究会 コメントをする

第253回つくばブレインサイエンス・セミナーが開催されます

2019年11月16日2019年11月16日 takeilab

第253回つくばブレインサイエンス・セミナーが開催されます。 「つくばブレインサイエンス協会(TBSA)では、毎月、神経科学をテーマにセミナーを行っております。医学、生物学、心理学、工学といった幅広い分野から専門の先生方 続きを読む

研究会 コメントをする

第107回日本解剖学会関東支部学術集会報告会を行いました

2019年11月11日2019年11月11日 takeilab

LiによるProgress Seminarと、2019年11月2日(土)に開催された第107回日本解剖学会関東支部学術集会の学会参加報告会を行いました。 演題2 下地幸助(筑波大学)、石田哲夫、志賀隆 慢性的な陽性ストレ 続きを読む

研究会 コメントをする

第107回日本解剖学会関東支部学術集会に参加しました

2019年11月2日2020年3月29日 takeilab

11月2日(土)東京女子医科大学において開催された第107回日本解剖学会関東支部学術集会(大会長 藤枝 弘樹 先生)で當銘幸貴が口頭発表しました。演題は、「 インターロイキン 17A による大脳皮質異常形成メカニズムの解 続きを読む

研究会・解剖学 1件のコメント

Progress Seminar(Li)と筑波会議の報告会を行いました

2019年10月7日2019年10月7日 takeilab

本日は、Li Jinminによるプログレスセミナーと筑波会議参加報告会を行いました。以下は学生が興味を持ったポスターの例です。 ●P-15 Prevention of the prolongation of autoim 続きを読む

大学院・研究会 コメントをする

筑波会議に参加しました

2019年10月4日2019年10月4日 takeilab

筑波会議は、筑波大学が中心となって開かれる国際会議です。世界から産官学の優秀な若手人材が集まり、討論の場を提供することが目的です。第1回の筑波会議のメインテーマは、Society 5.0とSDGsです。 3日目の学生セッ 続きを読む

発表・研究会 1件のコメント

投稿ナビゲーション

古い投稿
新しい投稿

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年7月

メタ情報

  • ログイン
Unite Theme powered by WordPress.
PAGE TOP