第251回つくばブレインサイエンス・セミナーが2019年7月23日(火)18時より開催されました。演題『睡眠、摂食、養育行動の分子神経機構』 演者:船戸 弘正先生(東邦大学医学部解剖学講座・筑波大学国際統合睡眠医科学研究 続きを読む

第251回つくばブレインサイエンス・セミナーが2019年7月23日(火)18時より開催されました。演題『睡眠、摂食、養育行動の分子神経機構』 演者:船戸 弘正先生(東邦大学医学部解剖学講座・筑波大学国際統合睡眠医科学研究 続きを読む
日本保健医療大学の野上晴雄先生との共同研究が論文になりました。野上先生は、筑波大学で長年解剖学の教鞭をとられており、現在は日本保健医療大学 保健医療学部看護学科の教授としてご活躍していらっしゃいます。 非常勤講 続きを読む
2019年5月13日の記事を再掲載します。 当研究室の大学院生である當銘幸貴 (感性認知脳科学専攻前期課程2年)を筆頭著者とする論文がアクセプトされたお祝いの会を開催しました。武井から花束の贈呈が行われました。研究室全員 続きを読む
3月28-31日に 神戸国際会議場で開催された第96回日本生理学会大会に参加しました。 本大会は、アジア・オセアニア生理学連合 (FAOPS: Federation of the Asia and Oceanian Ph 続きを読む
新学術領域研究 学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援プラットフォームに佐々木哲也助教の研究課題が採択されました。
武井教授と佐々木助教が本学・人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻の教員を兼任し、大学院教育を担当することになりました。フロンティア医科学専攻の大学院生を受け入れ可能になりました。一緒に研究を行ってくれる学生の参加を期 続きを読む
平成27年度上原記念生命科学財団の研究助成金に武井陽介教授の研究課題「スパイン内NMDA受容体輸送機構の解明 」が採択されました。 関連リンク公益財団法人上原記念生命科学財団贈呈者一覧(研究助成)