武井教授が、 医療法人新生会 豊後荘病院( 茨城県石岡市 )主催のVeritus clubで「精神疾患動物モデルの開発~新しい治療法と予防法を目指して~」と題して講演を行いました。 Veritus club は、平成27 続きを読む

武井教授が、 医療法人新生会 豊後荘病院( 茨城県石岡市 )主催のVeritus clubで「精神疾患動物モデルの開発~新しい治療法と予防法を目指して~」と題して講演を行いました。 Veritus club は、平成27 続きを読む
2019年3月27-29日に新潟県朱鷺メッセで開催された 第124回日本解剖学会総会・全国学術集会(会頭:影山郁男先生、メインテーマ:解剖学の原点回帰)に参加しました。 新潟開催は実に55年振りだそうです(前回は196 続きを読む
3月28-31日に 神戸国際会議場で開催された第96回日本生理学会大会に参加しました。 本大会は、アジア・オセアニア生理学連合 (FAOPS: Federation of the Asia and Oceanian Ph 続きを読む
27日から開催される解剖学会総会・全国学術集会のポスターの作成を進めています。15日は、第2回目のポスター内容の確認を行いました。来週は、学生たちがポスター発表の練習を行います。それまでにもうひと頑張りです。 第124回 続きを読む
筑波大学の3つの解剖グループが一堂に会して、研究発表会を行いました。今回で4回目の開催になります。会場は 動物資源センター2階リフレッシュエリアです。 それぞれの研究室の学生が最新の研究成果について発表しました。當銘幸貴 続きを読む
http://www.brain-ai.jp/jp/events/detail/102323/ 一橋講堂で開催された「次世代脳プロジェクト2018年度冬のシンポジウム」に當銘幸貴(M1)と佐々木助教が参加しました。佐々木 続きを読む
当研究室が所属する感性認知脳科学専攻のシンポジウム「感性認知脳科学専攻の18年:黎明・成熟・未来」が開催されました。当研究室からは、「Myosin Id localizes in dendritic spines thr 続きを読む
第2回先進医薬研究報告会で佐々木助教が研究報告を行いました。精神分科会、血液分科会、循環分科会に分かれて研究報告と活発な議論が交わされました。その後、会場を変えて特定研究報告が行われました。
武井教授が、革新脳臨床班分科会で研究発表を行いました。革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト:高次脳機能を担う神経回路の全容をニューロンレベルで解明することにより、ヒトの精神・神経疾患の克服や情報処理技 続きを読む
東京慈恵会医科大学西新橋キャンパス南講堂で開催された 日本解剖学会第106回関東支部学術集会(大会長 河合 良訓先生 / 副大会長 岡部 正隆先生 )に佐々木助教が参加し、口演しました。東京医科大学の石龍徳 教授、大山恭 続きを読む