筑波大学白菊会のホームページが公開されました。白菊会会員登録などの手続きはこちらをご参照ください。 http://www.md.tsukuba.ac.jp/shiragikukai/#hpb-container

筑波大学白菊会のホームページが公開されました。白菊会会員登録などの手続きはこちらをご参照ください。 http://www.md.tsukuba.ac.jp/shiragikukai/#hpb-container
医学群医学類 2年生を対象とした解剖学講義・実習が開講されます。運動器の構造と機能の理解、胸部・腹部・骨盤内の諸器官の形態と立体的位置関係、血管・神経の分布を学習し、人体構造理解への基礎を作ることを目指します。
大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻の入学試験(2月期)終了しました。雪で足元が悪く寒さが厳しい中での実施となりました。受験生の皆様、お疲れさまでした。 感性認知脳科学専攻は、博士前期課程(2年制)と博士後期課程 続きを読む
人間総合科学研究科 フロンティア医科学専攻の修士論文 公開発表会が開催されました。修士課程2年間の集大成です。フロンティア医科学専攻は医科学、公衆衛生学、ヒューマン・ケア科学の教育・研究を目的とした専攻です。
私たちの研究室が所属している人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 前期課程 修士論文 公開発表会が行われました。芸術学、心理学、神経科学といった多彩なテーマの発表が行われ、活発な議論が交わされました。私たちの研究室から 続きを読む
当研究室で卒業研究を行ったMs. Rei Nagata (国際基督教大学4年)の送別会をお昼時間に行いました。武井教授がピザを準備してくださいました。TGマウスの神経系の組織学的解析と行動解析を精力的に行いました。実験手 続きを読む
筑波大学 篤志解剖体慰霊式が開催され、医学医療系関係者・学生が多数参加しました。生命医科学域の解剖学グループ:解剖学・発生学研究室(高橋智教授)、解剖学・神経生物学研究室(志賀隆教授)、解剖学・神経科学研究室(武井陽介教 続きを読む
関連リンク平成29年度研究基盤支援プログラム(Aタイプ)採択研究課題
北里大学の大西新先生をお迎えして、つくばブレインサイエンスセミナーで講演していただきました。演題:「妊娠中の感染症と出生児の精神・神経疾患発症リスク ~Poly ICモデル動物が教えてくれたこと~ 」 つくばブレインサイ 続きを読む