本日は、Li Jinminが修士論文のデータをブラッシュアップした内容について報告(Progress Report)しました。修士論文後に解析したデータを加えて研究に厚みが出てきました。論文化を目指して最後の頑張りです。

本日は、Li Jinminが修士論文のデータをブラッシュアップした内容について報告(Progress Report)しました。修士論文後に解析したデータを加えて研究に厚みが出てきました。論文化を目指して最後の頑張りです。
令和2年2月4日(火) 大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 後期課程 博士論文構想発表会が開催されました。感性認知脳科学専攻は芸術学、心理学、生理学、解剖学といった多彩な研究を包含する専攻です。11人の博士後期 続きを読む
2020年1月30・31日に筑波大学 人間総合科学学術院 人間総合科学研究群ニューロサイエンス学位プログラム2月期入試が行われました。学位プログラム制に移行して初めての試験になりました。前日までの強い雨はあがり、快晴の中 続きを読む
ニューロサイエンス学位プログラム2月期入試が2020年1月30・31日の二日間に渡って行われます。感性認知脳科学専攻からニューロサイエンス学位プログラムに移行して初めての入試になります。合格発表は2020年2月17日(月 続きを読む
あけましておめでとうございます。 当研究室も、今回で5度目のお正月を無事迎えることができました。この場を借りて、旧年中お世話になった方々にお礼を申し上げます。 昨年は、前期(修士)2年の當銘がIL-17による流産の病態に 続きを読む
1月9・10日、人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻の修士論文公開発表会が開催されました。「生後発達期の母仔関係が仔の行動と脳の発達に与える影響」、「線条体ニューロンにおけるダイナミックに変動する報酬価値の表現形式」 続きを読む
2020年1月7日(火)13:00から感性認知脳科学専攻修士論文公開発表会が開催されました。今年度は11名の学生が修士論文を提出しています。当研究室からは、Li Jinminが「母体免疫活性化によるセロトニンニューロンの 続きを読む
2020年1月7日(火)13:00~感性認知脳科学専攻修士論文公開発表会が開催されます。当研究室からはLi Jinminと當銘幸貴が発表する予定です。15分間のプレゼンテーションに修士課程2年間の研究成果を詰め込みます。
2019年度感性認知脳科学専攻の修士論文公開発表会は2020年1月7日開催予定です。Liと當銘は24日に修士論文の提出締め切りがありました。クリスマスに公開発表会の予行練習を行いました。審査会(主査と副査による審査を受け 続きを読む
2019年12月7日(土)13時から、フロンティア医科学学位プログラム進学相談会が開催されました。大学院組織改組に伴うシステム変更について入江専攻長から説明があり、また入江主任(医科学)、榮主任(医学物理学)、橋本主任( 続きを読む