Skip to content

解剖学・神経科学研究室(武井研究室)

Takei Lab at the University of Tsukuba

  • Top
  • News
  • Research
  • Members
  • Prof. Yosuke Takei
  • History
  • Publications
  • Presentations
  • Education
  • Gallery
  • Anatomy Practice
  • Contact
  • Links

カテゴリー: 教育

生物学類人間生物コース「神経解剖学」開講します

2020年10月3日2020年10月15日 takeilab

武井教授がコーディネーターを務める、生物学類人間生物コース講義の「神経解剖学」が開講されます。 この講義は医学群医学類の教員が担当します。増田知之准教授(医学医療系 生命医科学域 ゲノム脳科学・病態制御学グループ)、桝和 続きを読む

教育 コメントをする

2020年度医学群医学類「系統解剖実習」進行中です

2020年10月2日2024年5月31日 takeilab

医学群医学類M2「系統解剖実習」を実施しています。運動器の構造と機能の理解、胸部・腹部・骨盤内の諸器官の形態と立体的位置関係、血管・神経の分布を学習し、人体構造理解への基礎を作ることを目指します。 「解剖学という基礎」( 続きを読む

教育・解剖学 1件のコメント

本日のLab Seminar (July 6, 2020)

2020年7月6日2020年7月6日 takeilab

本日は、高田拓弥が新医学専攻研究発表会の予行練習を行いました。先週、スタッフから指摘を受けた点を修正して10分間のプレゼンテーションを行いました。発表会は来週なので、もう少しブラッシュアップしたいところです。これが終了す 続きを読む

大学院・教育・研究室 コメントをする

2021年度フロンティア医科学学位プログラムの募集要項が公開されました

2020年7月2日2020年7月2日 takeilab

2021年度(令和3年度)フロンティア医科学学位プログラムの募集要項が本学Websiteに公開されました。下記のページを参照ください。10月期入試は、10月中旬に試験を行う予定です。2月期入試も予定されています。医科学を 続きを読む

大学院・教育 コメントをする

M6自由選択実習(解剖学)開講します

2020年6月8日2020年6月6日 takeilab

医学群医学類6年生を対象とした自由選択実習(解剖学)が開講します。医学の勉強を6年間行った上で再び取り組む解剖から得られるものは大きいと思います。学生それぞれが課題をもって、実習を行います。

教育・解剖学 コメントをする

ニューロサイエンス学位プログラム「基礎科学英語1」進行中です

2020年6月4日2021年4月10日 takeilab

ニューロサイエンス学位プログラム前期1年の学生を対象とした「基礎科学英語1」が進行中です。新型コロナウイルス感染症対策のため、Microsoft Teamsを用い行われています。担当は、筑波大学人間系教授Pavlides 続きを読む

大学院・教育 コメントをする

本日のLab Seminar (June 1, 2020)

2020年6月1日2020年6月1日 takeilab

本日はJournal ClubでPNASに掲載された以下の論文が紹介されました。本論文では、グループA連鎖球菌による複数の感染によって引き起こされる感染後の自己免疫性脳炎のマウスモデルにおいて、Th17リンパ球がCNSへ 続きを読む

大学院・教育 コメントをする

本日のLab Seminar (May 25, 2020)

2020年5月25日2020年5月25日 takeilab

本日は、鮑培毅(ニューロサイエンス学位プログラム 前期1年)が研究進捗状況を報告しました。昨年10月から研究生として当研究室に参加し、主に分子生物学実験、組織学実験を中心に取り組んでいます。ニューロサイエンス学位プログラ 続きを読む

大学院・教育・研究室 コメントをする

医療科学類「医科学専門語学I」講義を行いました

2020年5月25日2020年5月25日 takeilab

医学群 医療科学類 国際医療科学主専攻 3年生を対象とした「医科学専門語学I」講義を行いました。本講義は、英語論文を読解できること、英語論文について科学的な議論ができること、論文の内容を自身の研究に生かすことができること 続きを読む

教育 コメントをする

医療科学類「医科学専門語学I」講義を行います

2020年5月18日2020年5月20日 takeilab

医学群医療科学類 国際医療科学主専攻3年生向けの「医科学専門語学I」を行います。英文論文を読解することができ、英文論文について科学的な議論ができる。読解した論文の内容を自身の研究に生かすことができることが目的です。講義で 続きを読む

教育 コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿
新しい投稿

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年7月

メタ情報

  • ログイン
Unite Theme powered by WordPress.
PAGE TOP