生物学類の学生が書いた学会参加レポートがDOHaD Researchの13巻1号(2025年03月発行)に掲載されます。 DOHaD Research No.13 Vol.1. 2025-03. pp. 21-30.&n 続きを読む

生物学類の学生が書いた学会参加レポートがDOHaD Researchの13巻1号(2025年03月発行)に掲載されます。 DOHaD Research No.13 Vol.1. 2025-03. pp. 21-30.&n 続きを読む
令和6年度医学群医療科学類卒業論文集が発行されました。私たちの研究室からは、国際医療科学主専攻のKさんの卒業論文が掲載されました。
筑波大学解剖グループ研究発表会に参加しました。高橋智教授、志賀隆教授、武井陽介教授のグループが集まり、最新の研究成果を発表しました。2022年3月まで筑波大学の解剖学研究室は最大4教室ありました(2016年11月22日掲 続きを読む
週末の医師国家試験受験の学生の皆様、大変お疲れ様でした。6年間の勉強の成果はいかがでしょうか? 明日は建国記念の日でお休みですが、本日は予定通りラボセミナーを行いました。成長が著しい特任研究員と、新しく研究室に参加する医 続きを読む
本日も卒業研究発表会の準備と会計処理とその他もろもろの作業に取り組みました。技術補佐員のKさんが会計書類を揃えてくれました。午後から、医学類のSさんが顕微鏡観察をしてくれました。Nさんは黙々と培養細胞の染色を行いました。 続きを読む
医学書院のウェブサイトに、書評を掲載いただきました。ありがとうございます。 基礎から臨床,さらに研究の最前線までを見通す統合学習を具現化した一冊書評者:佐々木 哲也(筑波大准教授・解剖学・神経科学) 神経科学の教育にお 続きを読む
札幌で開催された第12回日本DoHAD学会に参加しました。生物学類人間生物コースの学生が口頭発表を行いました。運営の先生方のご尽力に感謝申し上げます。 DoHAD学説(Developmental Origins of H 続きを読む
ワシントンD.C.で開催されたNeuroscience2023 (北米神経科学大会SfN2023)に参加しました。 Scientists from around the world will congregate at 続きを読む
第128回日本解剖学会総会・全国学術集会(@東北大学川内キャンパス)に参加しました。武井が、若手や学生のキャリア上の不安や疑問に答えるシンポジウム」を開催しました。医学類と生物学類の学生が、ポスター発表(学部生セッション 続きを読む
Cell Reports 35巻 2号、2021年4月13日 Betaine ameliorates schizophrenic traits by functionally compensating for KIF3- 続きを読む