2021年度 医学群医学類M2「系統解剖学講義・実習」が開講されます。運動器の構造と機能の理解、胸部・腹部・骨盤内の諸器官の形態と立体的位置関係、血管・神経の分布を学習し、人体構造理解への基礎を作ることを目指します。
「解剖学という基礎」(東京大学名誉教授 養老孟司先生)
「解剖実習室へようこそ」(監修:廣川信隆先生 著:前田恵理子先生)
「解剖学教室へようこそ」(東京大学名誉教授 養老孟司先生)
解剖学教育は、筑波大学医学医療系 献体事務室(筑波大学白菊会事務局)の瀬谷祐一技術員、矢部一徳技術員と協力して行っています。系統解剖学実習では、増田知之先生(筑波大学 医学医療系 生命医科学域 ゲノム脳科学・病態制御学研究グループ)、濱田理人先生(筑波大学 医学医療系 生命医科学域 解剖学・発生生物学研究室)と協力しています。また非常勤講師として前島徹先生(目白大学 保健医療学部 教授)および野上晴雄先生(日本保健医療大学 保健医療学部 教授)にご指導いただいています。本年度より、本間典子先生(国立看護大学校 教授)にご指導いただく予定です。
〇教科書
①「解剖実習の手引き」 改定11版 寺田春水、藤田恒夫著 南山堂 ¥7,884
②「骨学実習の手引き」 寺田春水、藤田恒夫著 南山堂 ¥4,320
③「プロメテウス解剖学コアアトラス」第3版 坂井健雄 医学書院 ¥10,260
または「解剖学カラーアトラス」 第8版 Rohen、横地ほか 医学書院 ¥12,960
〇参考書
① 3D Human Anatomy and Disease | BioDigital Human Software Platform
③「解剖学講義」伊藤 隆 (著), 高野 廣子 (編集) 南山堂 ¥12,100
④「Qシリーズ 新解剖学【電子版付】」 フルカラー・改訂第7版 監修: 加藤 征 第7版 日本医事新報社 ¥3,850
〇Youtube Channel
〇名古屋大学人体解剖トレーニングセミナー
名古屋大学医学部では、若い解剖学教育者を対象とした人体解剖トレ-ニングセミナ-を開催しています。

“医学群医学類M2「機能・構造と病態I_#3解剖学」開講します” への1件のフィードバック