Skip to content

解剖学・神経科学研究室(武井研究室)

Takei Lab at the University of Tsukuba

  • Top
  • News
  • Research
  • Members
  • Prof. Yosuke Takei
  • History
  • Publications
  • Presentations
  • Education
  • Gallery
  • Anatomy Practice
  • Contact
  • Links

カテゴリー: 研究会

ARE第2回報告会に参加します

2025年10月18日2025年10月18日 takeilab

本学の先導的研究者体験プログラム(ARE)の第2回研究報告会が11月中旬に開催されます。医療科学類3年生が、研究発表を行います。筑波会議2025からの研究をさらに進め、報告を行う予定です。 構内では金木犀の花が散り、銀杏 続きを読む

研究会・研究室 コメントをする

第131回日本解剖学会総会・全国学術集会が開催されます

2025年10月12日2025年10月12日 takeilab

第131回日本解剖学会総会・全国学術集会(ANAT 2026)は、2026年3月24日(火)から26日(木)までの3日間、東京慈恵会医科大学(東京都港区西新橋)にて開催されます。会頭は同大学解剖学講座の岡部正隆氏、副会頭 続きを読む

研究会 コメントをする

BPCNPNP2025合同年会が開催されます

2025年10月11日2025年10月11日 takeilab

BPCNPNP2025合同年会は、第47回日本生物学的精神医学会、第35回日本臨床精神神経薬理学会、第55回日本神経精神薬理学会の3学会による合同大会として、2025年11月13日から15日にかけて京都市の国立京都国際会 続きを読む

研究会 コメントをする

SfN2025 (San Diego)が開催されます

2025年10月10日2025年10月10日 takeilab

SfN年次大会「Neuroscience 2025」は、2025年11月15日(土)〜19日(水)に米国サンディエゴのSan Diego Convention Centerで開催されます。SfN「Neuroscience 続きを読む

研究会 コメントをする

Excellent Poster Awardを受賞

2025年10月6日2025年10月6日 takeilab

先日、つくば国際会議場で開催された筑波会議2025(Tsukuba Conference 2025)の「医学・生命科学国際学生発表会(International Student Presentations of Medi 続きを読む

受賞・研究会 4件のコメント

筑波会議2025に参加しました

2025年10月3日2025年10月5日 takeilab

筑波会議2025(Tsukuba Conference 2025)は、10月1日から3日までつくば国際会議場で開催される国際会議であり、産学官の若手リーダーが一堂に会し、未来社会に向けた課題と解決策を議論する場です。本会 続きを読む

研究会・研究室 1件のコメント

筑波会議が開催されます

2025年9月28日2025年9月28日 takeilab

筑波会議は、筑波研究学園都市に世界から産官学の優秀な若手を中心とする人材が集まり、「社会と科学技術」の諸課題について議論し、ネットワークを形成する国際会議です。第4回会議は、2025年10月1日~3日に、つくば国際会議場 続きを読む

研究会 3件のコメント

医療科学類卒業研究中間発表会が開催されます

2025年8月28日2025年8月28日 takeilab

医療科学類3年生を対象とした研究演習計画発表会と4年生を対象とした卒業研究中間発表会が開催されます。4月から取り組んでいる研究の成果を整理し、卒業論文をまとめる準備を行います。私たちの研究室からは3人が発表します。 発表 続きを読む

研究・研究会 コメントをする

第48回日本分子生物学会年会が開催されます

2025年8月8日2025年8月8日 takeilab

パシフィコ横浜で第48回日本分子生物学会年会が開催されます。 第48回日本分子生物学会年会(MBSJ2025)は、2025年12月3日(水)~5日(金)にパシフィコ横浜で開催されます(年会長:小林武彦/東京大学定量生命科 続きを読む

研究会 コメントをする

Neuro2025に参加しました

2025年8月2日2025年8月2日 takeilab

新潟県新潟市の朱鷺メッセで開催された第48回日本神経科学大会に参加しました。暑い4日間でした。勉強したことを糧に、更なる研究の推進に取り組みたいです。

発表・研究会 2件のコメント

投稿ナビゲーション

古い投稿

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年7月

メタ情報

  • ログイン
Unite Theme powered by WordPress.
PAGE TOP