医学類の学生を筆頭著者とする下記の総説が発行されました。 Kenyu Nakamura, Sara Kamiya, Tetsuya Sasaki*. Molecular Basis for the Structural 続きを読む

医学類の学生を筆頭著者とする下記の総説が発行されました。 Kenyu Nakamura, Sara Kamiya, Tetsuya Sasaki*. Molecular Basis for the Structural 続きを読む
医学類の学生を筆頭著者とする下記の総説が、臨床精神薬理誌第28巻4号に掲載されました。 Sanaka S, Sasaki T*. Pharmacological Treatment of Autism Spectrum 続きを読む
生物学類の学生が書いた学会参加レポートがDOHaD Researchの13巻1号(2025年03月発行)に掲載されます。 DOHaD Research No.13 Vol.1. 2025-03. pp. 21-30.&n 続きを読む
本日は、M3の学生の方は試験日でした。明日も試験があります。健闘を祈ります。医療科学類のHさんがスタッフと実験を行いました。生物学類4年生HさんとKさんは仕上げ作業に追われています。夕方には、スライドチェックを行いました 続きを読む
明日の試験に備えて、医学類の学生の方はお休みでした。夜になって生物学類2年生が動物のケアのために研究室に来て、疾風のように去っていきました。相変わらず遊走能が高いです。そろそろその顕著な貪食能🍗🍩🎂も見てみたい気がします 続きを読む
Kubo A, Sanaka S, Shinoda N, Sasaki T. Development of a treatment for autism spectrum disorder that targets th 続きを読む
医学類3年のHさんを筆頭著者とする総説が、臨床免疫・アレルギー科 (科学評論社)に掲載されます。 樋口浩輝, 神谷沙羅, 久保明澄, 中村 賢佑, 左中 彩恵, 佐々木哲也. 免疫-神経-環境軸から見る自閉スペクトラム症 続きを読む
下記の論文が Reproductive Immunology and Biology誌に掲載されました。年内に発行されて良かったです。現在準備中の原稿も早く投稿したいものです。 Kamiya S*, Kubo A*, H 続きを読む
本日は朝からワックス清掃が入り、実験室の床がピカピカになりました。技術支援員の方が、次々に手を打って、獅子奮迅の働きを見せてくださいました。 夕方から、ケアコロキウムと臨床実習を終えた医学類の学生が、寒い中研究室に来てく 続きを読む
科学技術振興機構(JST)のプレプリントサーバーJxivにプレプリントを掲載しました。 Interleukin-17A (IL-17A): Molecular Characteristics and Its Physio 続きを読む