Skip to content

解剖学・神経科学研究室(武井研究室)

Takei Lab at the University of Tsukuba

  • Top
  • News
  • Research
  • Members
  • Prof. Yosuke Takei
  • History
  • Publications
  • Presentations
  • Education
  • Gallery
  • Anatomy Practice
  • Contact
  • Links

カテゴリー: 教育

医学群医療科学類「医科学専門語学I」講義を行います

2021年10月31日2021年11月1日 takeilab

医学群医療科学類 国際医療科学主専攻3年生向けの「医科学専門語学I」を行います。英文論文を読解することができ、英文論文について科学的な議論ができること、読解した論文の内容を自身の研究に生かすことができることが目的です。 続きを読む

教育 コメントをする

医学群医学類 神経解剖学講義・実習開講します

2021年10月27日2021年11月15日 takeilab

医学群医学類2年生を対象とした神経解剖学講義・実習(コース#7神経系の一環として)が開講します。当研究室のスタッフが実習を担当します。教科書は、「解剖実習の手引き」(改訂第11版、著者:寺田春水・藤田恒夫)です。神経疾患 続きを読む

教育・解剖学 1件のコメント

環境学群生物学類「神経解剖学」開講します

2021年9月26日2021年10月21日 takeilab

武井教授がコーディネーターを務める、生物学類人間生物コース講義の「神経解剖学」が開講されます。 この講義は医学群医学類の教員が担当します。増田知之准教授(医学医療系 生命医科学域 ゲノム脳科学・病態制御学グループ)、桝和 続きを読む

教育 コメントをする

医学群医学類M2「機能・構造と病態I_#3解剖学」開講します

2021年5月10日2021年5月30日 takeilab

 2021年度 医学群医学類M2「系統解剖学講義・実習」が開講されます。運動器の構造と機能の理解、胸部・腹部・骨盤内の諸器官の形態と立体的位置関係、血管・神経の分布を学習し、人体構造理解への基礎を作ることを目指します。 続きを読む

教育・解剖学 1件のコメント

Journal Club (May 4, 2021)

2021年5月5日2023年7月30日 takeilab

Nature volume 592, pages421–427(2021). Published: 17 March 2021 Primate cell fusion disentangles gene regulato 続きを読む

教育・研究室 コメントをする

Journal Club (April 27, 2021)

2021年4月27日2023年3月29日 takeilab

SCIENCE 15 Jan 2021 Vol 371, Issue 6526 pp. 271-276 GPER1 is required to protect fetal health from maternal in 続きを読む

教育 コメントをする

ニューロサイエンス学位P「キャリアプランセミナー」開講します

2021年4月14日2021年4月14日 takeilab

ニューロサイエンス学位プログラムのキャリアプランセミナーが開講されます。学位取得までの道筋を教員が解説します。また本学で研究を遂行する上で必須の研究倫理も併せて説明されます。

大学院・教育 コメントをする

医学群医学類M3「コース#1感覚系」開講します

2021年4月6日2021年4月6日 takeilab

医学群医学類M3コース#1感覚系講義・実習が開講します。感覚器機能の正常と異常を理解し、診療に必要な基本的知識・技能・態度を習得することを目指します。本コースでは、解剖学教室、生理学教室の教員も講義に参加します。

教育 コメントをする

修士論文構想発表会が開催されました

2021年2月24日2021年2月24日 takeilab

ニューロサイエンス学位プログラム前期課程1年次学生を対象とした修士論文構想発表会が開催されました。教員や感性認知脳科学専攻の先輩方からアドバイスを受ける大事な機会です。修士論文提出まで残り約10か月となりました。研究の完 続きを読む

大学院・教育 コメントをする

Journal Club (February 22, 2021)

2021年2月22日2024年3月7日 takeilab

RESEARCH ARTICLE Prolonged anesthesia alters brain synaptic architecture (長時間の麻酔は脳のシナプス構造を変化させる) Michael Wenze 続きを読む

教育・研究室 コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿
新しい投稿

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年7月

メタ情報

  • ログイン
Unite Theme powered by WordPress.
PAGE TOP