2019年7月29日から名古屋大学大学院医学研究科で開催された第39回人体解剖トレーニングセミナー(実行委員長:木山博資教授)に佐々木助教が参加しました。全国から、解剖学に熱い想いを抱いた多くの医療系教員が参加し、真夏の 続きを読む

2019年7月29日から名古屋大学大学院医学研究科で開催された第39回人体解剖トレーニングセミナー(実行委員長:木山博資教授)に佐々木助教が参加しました。全国から、解剖学に熱い想いを抱いた多くの医療系教員が参加し、真夏の 続きを読む
2019年に日本解剖学会「若手研究者の会」が発足しました。下記の予定で「夏の学校」が開催予定です。 http://www.anatomy.or.jp/jab-young-researcher.html http://ww 続きを読む
2019年3月27-29日に新潟県朱鷺メッセで開催された 第124回日本解剖学会総会・全国学術集会(会頭:影山郁男先生、メインテーマ:解剖学の原点回帰)に参加しました。 新潟開催は実に55年振りだそうです(前回は196 続きを読む
筑波大学の3つの解剖グループが一堂に会して、研究発表会を行いました。それぞれの研究室の学生が最新の研究成果について発表しました。私たちの研究室が幹事を担当し、越田助教が司会進行を行いました。越田助教が、「ミオシンIdは樹 続きを読む
今年の7月から筑波大学医学医療系の解剖学に着任した武井陽介と申します。まず最初に、筑波大学白菊会の会員様とご家族様の変わらぬ篤志に心よりの感謝を申し上げます。前任の久野節二教授からの伝統を継承し、しっかりとした解剖学教育 続きを読む
1973年10月に筑波大学は開学しました。1974年4月に医学専門学群の第1回生100名が入学しました。 白菊会は1974年6月に「白菊会筑波大学支部」として発足し、1983年年4月から「筑波大学白菊会」として東京の白菊 続きを読む
2015年年7月1日付けで,筑波大学医学医療系解剖学・神経科学教授を拝命し,久野節二前教授の後任として筑波大学で解剖学を担当することになりました.もともと私は高校生の時から人間の精神や行動について,特にその基本パターンを 続きを読む