今年も早や折り返しの時を迎えました。年が明けたのはつい昨日のことのように思えるのに、気がつけば、暦の上ではすでに一年の半分が過ぎ去ったのです。春の訪れも、桜の季節も、そして梅雨空も、慌ただしく過ぎていきました。今年の前半 続きを読む

今年も早や折り返しの時を迎えました。年が明けたのはつい昨日のことのように思えるのに、気がつけば、暦の上ではすでに一年の半分が過ぎ去ったのです。春の訪れも、桜の季節も、そして梅雨空も、慌ただしく過ぎていきました。今年の前半 続きを読む
例年にない早き暑さに、六月の空はすでに真夏の様相を帯びています。梅雨の余韻をわずかに残しながらも、重く湿った空気は日ごとに陽炎をまとい、街路樹の葉は静かに熱気を抱いています。蝉の声すら待たずして、昼下がりの陽は照りつけ、 続きを読む
今年の六月末、日本列島は例年にない暑さに包まれています。梅雨は続いているものの、雨が降り止むと途端に蒸し暑さが広がり、まるで真夏のような陽射しが街を照らします。紫陽花はまだ美しく咲き誇っていますが、強い日差しに花びらがし 続きを読む
医学群医療科学類国際医療科学主専攻3年生が論文紹介を行いました。 Commun Biol. 2025 Apr 25;8(1):663. doi: 10.1038/s42003-025-08035-6. Stk24 def 続きを読む
医学類の実習が完了しましたが、まだまだ実習関係でやることがあります…7月の実習開始までに落ち着きたいものです(無理?)。それでも午後から大学院生と実験を行いました。夕方から「カンデル神経科学」の輪読会とラボセミナーを実施 続きを読む
皆さん、6週間の実習お疲れ様でした。特別な話になりますが、皆さん自身の「本当の意味での学び」が始まるのは、まさにこの解剖実習だと思います。 それはどういうことかと言いますと、今まで皆さんが大学に入ってから取り組んできた勉 続きを読む
梅雨の影響を色濃く感じる六月下旬、日本の街並みは湿った空気に包まれ、どこかしっとりとした静けさが漂います。アスファルトの隙間からは濃い緑の雑草が顔を出し、紫陽花の花は雨粒をまといながら鮮やかに咲き誇っています。降ったり止 続きを読む
2024年度も医学群医学類の系統解剖実習を終えることができました。実習中、学生と共に、私たちの先生であるご献体から、人体の精緻な構造を学ぶことができ、大変嬉しく思います。医学類の教育に携わる者として、学生の才能の煌めきを 続きを読む
フロンティア医科学学位プログラムオープンキャンパスが開催されました。当日は、臨床講義室でのガイダンス、ホワイエでのポスター発表の後、各研究室に学生の皆さんに足を運んでもらいました。運営に関わっていただいた先生方、参加の学 続きを読む
皆さん、6週間の実習お疲れ様でした。解剖実習の終了、おめでとうございます。 おめでとうございますと述べた理由を以下に述べたいと思います。やっぱり医学の目的っていうのは、病気を治すことであったり、あるいはその病気で苦しんで 続きを読む