Skip to content

解剖学・神経科学研究室(武井研究室)

Takei Lab at the University of Tsukuba

  • Top
  • News
  • Research
  • Members
  • Prof. Yosuke Takei
  • History
  • Publications
  • Presentations
  • Education
  • Gallery
  • Anatomy Practice
  • Contact
  • Links

月: 2025年3月

教育と人材開発における「赤の女王効果」

2025年3月10日2025年3月10日 takeilab

3月も中旬に差し掛かってきました。本日は、研究室に人が少ない印象でした。春休みに海外に行く学生の方もいらっしゃいます。生物学類の学生の方が協力して動物室の設備をメンテナンスしてくれました。ありがとうございました。留学中の 続きを読む

研究・研究室 コメントをする

「赤の女王効果」から見る社会動態

2025年3月10日2025年3月10日 takeilab

生物進化の法則が照らし出す社会のダイナミズム 「その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない」という赤の女王の逆説的な言葉は、生物進化の枠を超えて、現代社会の多くの側面に深い洞察を与えてくれます。この原理は、 続きを読む

研究・研究室 コメントをする

梅の開花と遅い春

2025年3月8日2025年3月8日 takeilab

本日は、曇り空で冷たい風が吹いています。学内の某施設に行く途中で梅の花が開花しているのが見えました。昨年と比べると春が遅く感じられます。夏も涼しいとよいですが。春休みに海外に行く学生の方も多いですが、彼らの成長に負けない 続きを読む

研究室 コメントをする

筑波大学「海外医療視察研修」について

2025年3月8日2025年3月8日 takeilab

筑波大学の日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト プロジェクト概要 筑波大学の日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクトは、中央アジアと日本の架け橋となる人材の育成を目的とした取り組みです。このプロジェクトは 続きを読む

教育 コメントをする

ケアコロキウムから研究と部活動

2025年3月8日2025年3月8日 takeilab

本日は、神経系テュートリアルに参加して下垂体腫瘍と脳卒中について、医学類学生と一緒に勉強しました。 下垂体腫瘍(Pituitary Tumor)は、脳の下部に位置しホルモン分泌を司る小さな器官である下垂体に発生する腫瘍で 続きを読む

研究室 1件のコメント

3月を迎えて

2025年3月7日2025年3月7日 takeilab

生物学類と医学類の学生がポスター作成と試薬調整を行ってくれました。医療科学類の3年生と2年生がスタッフIと実験を行いました。若い人が研究室にいてくださると、こちらも元気をもらうことができます。花粉と書類に負けずに頑張りた 続きを読む

研究室 コメントをする

微小重力が揺るがす生命の均衡-宇宙が骨と免疫に刻む影響-

2025年3月6日2025年5月9日 takeilab

本日も雲が多い天気でしたが、久しぶりに少しだけ太陽が顔を出してくださいました。池のほとりの桜の花が一部開いていました。4月から、大学院に入学する方が研究室を訪問し、打ち合わせを行いました。カリキュラムやシラバス関係の作業 続きを読む

研究室 コメントをする

急激な冷え込みの中で

2025年3月5日2025年3月5日 takeilab

昨晩から降り続いた雪が構内に残っていました。雪は雨に変わり、構内の樹木を冷たく濡らしています。芸術的な?雪だるまが複数出現していました。暖かかったり寒かったりで体調管理が難しいです。 本日も、スタッフは大量の事務処理に埋 続きを読む

研究室 コメントをする

六花に託す冬の情景―雪が紡ぐ日本の言の葉

2025年3月4日2025年3月4日 takeilab

本日は、日本海側を中心に積雪が急増しているようです。今日本海側だけでなく、西日本の太平洋側にも雪雲が流れ込み、山沿いを中心に大雪となりそうです。スタッフは、来年度のカリキュラム編成や事務作業にかかりきりになっていますが、 続きを読む

研究室 コメントをする

冷たい年度末

2025年3月4日2025年3月4日 takeilab

本日も昨日に続いて、冷気が研究室を包み込んでいます。頼りになる学生と研究支援員の方が不在なので、朝から会議や事務処理の対応を頑張りましたが、完全にキャパシティオーバーです。年度が替わると、大学院や学類の講義や実習で十分に 続きを読む

研究室 コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿
新しい投稿

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年7月

メタ情報

  • ログイン
Unite Theme powered by WordPress.
PAGE TOP