沖縄県那覇市の那覇文化芸術劇場なはーと ホテルコレクティブで開催された第129回日本解剖学会総会・全国学術集会に参加しました。沖縄は、たいへん暖かかった(暑かった)です。会場と空港が近く、アクセスがとてもよかったと思いま 続きを読む

沖縄県那覇市の那覇文化芸術劇場なはーと ホテルコレクティブで開催された第129回日本解剖学会総会・全国学術集会に参加しました。沖縄は、たいへん暖かかった(暑かった)です。会場と空港が近く、アクセスがとてもよかったと思いま 続きを読む
本日は、M3の学生の方は試験日でした。明日も試験があります。健闘を祈ります。医療科学類のHさんがスタッフと実験を行いました。生物学類4年生HさんとKさんは仕上げ作業に追われています。夕方には、スライドチェックを行いました 続きを読む
週末の医師国家試験受験の学生の皆様、大変お疲れ様でした。6年間の勉強の成果はいかがでしょうか? 明日は建国記念の日でお休みですが、本日は予定通りラボセミナーを行いました。成長が著しい特任研究員と、新しく研究室に参加する医 続きを読む
本日は、祝日でしたが、M3の学生の方が実験結果の報告に来てくれました。夕方になって、M4と生物学類の学生が研究室で作業してくださいました。心強いです。つくば生物ジャーナル24巻1号 (特集:令和6(2024)年度生物学類 続きを読む
一般社団法人筑波大学医学同窓会桐医会会報誌67号(2025年9月刊行予定)に、解剖学・神経科学研究室に参加している医学類学生の研究室演習の紹介記事が掲載されます。 中村賢佑, 佐々木哲也. 第 112 回日本解剖学会関東 続きを読む
本日は、精神系の講義とテュートリアルを終えたM3の学生二人が顕微鏡観察&写真撮影を行いました。大学祭の準備ある中、原稿も仕上げて送付してくださいました。迅速な対応に感謝します。 M4の学生の方は、顕微鏡観察と培養実験の準 続きを読む
本学近郊の高等学校の教員の方の研究室訪問がありました。スタッフと面談を行いました。
大学の研究室では、一般的な企業とは異なり、教授や指導教員(PI)がリーダーとなり、学生やポスドクが研究を進める という独自の構造を持っています。心理的安全性の確保、指導方法の工夫、部下の自主性を尊重する姿勢 などの観点か 続きを読む
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2月は、冬の厳しさが続く一方で、春の兆しを感じさせる伝統行事や風習が多く見られる月です。日本の旧暦では立春が一年の始まりとされており、その前日の節分は、邪気を払い、新たな年を迎える重要な行事として親しまれています。節分の 続きを読む