本日は、医療科学類2年生の方が、研究室に来てくださいました。スタッフが研究内容について説明しました。海外からの大学院進学についての問い合わせもいただきました。高校からの共同研究の打診もいただきました。 ARE参加の学生の 続きを読む

本日は、医療科学類2年生の方が、研究室に来てくださいました。スタッフが研究内容について説明しました。海外からの大学院進学についての問い合わせもいただきました。高校からの共同研究の打診もいただきました。 ARE参加の学生の 続きを読む
ニューロサイエンス学位プログラム・フロンティア医科学学位プログラムをはじめとして学内の大学院プログラムの2月期入試が1月下旬に実施されました。受験生の方、関係者の皆様、お疲れ様でした! 本日も技術支援員の方、生物学類4年 続きを読む
「アレルギー・リウマチ性疾患 (Allergy and rheumatic diseases)」誌に下記の総説が掲載されました。編集部から、冊子体が届きました。 Kamiya S, Sanaka S, Kubo A, H 続きを読む
2025年4月から大学院に進学される方が、研究室に来てくださいました。お土産もいただきました。ありがとうございます。スタッフと一緒に室内で活動してもらいました。4月からの一緒に実験できるのを楽しみにしています! 本日も、 続きを読む
沖縄県国頭郡恩納村にある沖縄科学技術大学院大学(OIST)で開催されるOIST×JST Act-X joint mini-symposiumにスタッフと特任研究員が参加しました。あいにくの天気でしたが、景色の良いかっこい 続きを読む
本日も卒業研究発表会の準備と会計処理とその他もろもろの作業に取り組みました。技術補佐員のKさんが会計書類を揃えてくれました。午後から、医学類のSさんが顕微鏡観察をしてくれました。Nさんは黙々と培養細胞の染色を行いました。 続きを読む
ChemMedChem. 2024 Dec 23:e202400851. doi: 10.1002/cmdc.202400851. Online ahead of print. Thiazole-Based IL-17 続きを読む
ウィリアム・カウパー (William Cowper)が1698年に出版した解剖学書『The Anatomy of Humane Bodies』は、その精密な解剖図版が大きな注目を集めましたが、これらの図版の多くがオラン 続きを読む
ニューロサイエンス学位プログラム・フロンティア医科学学位プログラムをはじめとして学内の大学院プログラムの2月期入試が1月下旬に実施されます。受験生の方が良い結果が得られるように祈っています!大学院で一緒に研究してくださる 続きを読む
The Lancet Articles Volume 403, Issue 10422p160-170January 13, 2024 Efficacy and safety of the muscarinic 続きを読む