2024年度医学群医学類「解剖実習」が進行中です

医学群医学類M2「解剖実習」を実施しています。運動器の構造と機能の理解、胸部・腹部・骨盤内の諸器官の形態と立体的位置関係、血管・神経の分布を学習し、人体構造理解への基礎を作ることを目指します。

中間試問・小テスト(骨学・ノミナ)を終え、実習も中盤に差し掛かってきました。ここから一段と実習の濃度が高くなります。今後もM2学生の方には、その底力を見せていただきたいです。体調管理もしっかりお願いします。

非常勤講師の先生方には、本学の医学教育に多大な貢献をいただきありがとうございます。先生方の深遠な解剖学的知識と剖出技術に、スタッフも多くのことを学ばせていただいています。

寸暇を惜しんでご指導してくださるTAの先輩方、ありがとうございます!!!今年度は、特に熱いご指導をいただいていると感じています。解剖実習を駆け抜けたご自身の力をM2学生の方に惜しみなく注いでくださる姿にスタッフも身が引き締まる思いです。

来週からはOSCEとCBTを突破し、臨床実習もこなしているM6学生も参加します。引き続き、医学類の教育の活性化にご協力お願いします。

2024年度医学群医学類「解剖実習」が進行中です” への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.