筑波大学の3つの解剖グループが一堂に会して、研究発表会を行いました。今回で4回目の開催になります。会場は 動物資源センター2階リフレッシュエリアです。 それぞれの研究室の学生が最新の研究成果について発表しました。當銘幸貴 続きを読む

筑波大学の3つの解剖グループが一堂に会して、研究発表会を行いました。今回で4回目の開催になります。会場は 動物資源センター2階リフレッシュエリアです。 それぞれの研究室の学生が最新の研究成果について発表しました。當銘幸貴 続きを読む
当研究室では、筑波大学 人間総合科学研究科 生命システム医学専攻(医学の博士4年課程)の大学院生の受け入れが可能になりました。 生命システム医学専攻 疾患制御医学専攻との一体化教育を取り入れながら、医学全般に関する幅広い 続きを読む
お二人の学生(他大学にご在籍)が当研究室を訪問しました。大学院の進学先をお探しとのことで熱心に勉強されていました。武井教授、佐々木助教、當銘、Liで対応しました。遠路お疲れさまでした。 当研究室では、研究室訪問を随時受け 続きを読む
博士後期課程1年の大学院生が一堂に会して、研究構想を発表しました。連携大学院がある産業総合研究所からも大学院生が参加し、専攻の教員と研究計画について議論しました。本専攻では、自分の研究室以外の教員からアドバイスをもらう機 続きを読む
当研究室のTS(感性認知脳科学専攻 前期課程1年)がBiolegend社の学会トラベルアワードに選出されました。参加学会は、第142回日本解剖学会総会・全国学術集会(朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター)です。大学院に 続きを読む
大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻の入学試験(2月期)終了しました。雪で足元が悪く寒さが厳しい中での実施となりました。受験生の皆様、お疲れさまでした。 感性認知脳科学専攻は、博士前期課程(2年制)と博士後期課程 続きを読む