2022年度の系統解剖実習で、M2学生に解剖を教えていただける本学医学類M3~M6の学生を募集しています。M3の学生有志が手伝ってくれることになっていますが、臨床を勉強した高学年の視点から解剖を教えてくれる学生の方も募集 続きを読む

2022年度の系統解剖実習で、M2学生に解剖を教えていただける本学医学類M3~M6の学生を募集しています。M3の学生有志が手伝ってくれることになっていますが、臨床を勉強した高学年の視点から解剖を教えてくれる学生の方も募集 続きを読む
Cell Reports Volume 36, Issue 2, 13 July 2021, 109369 Molecular motor protein KIF5C mediates structu 続きを読む
本日は、学生がプログレスセミナーを行いました。前回の発表から1ヶ月の進捗状況を発表しました。高田拓弥は出張先からZOOMで参加になりました。梅雨に入って湿度が高く、蒸し暑い日々が続きます。コロナウイルス感染症の影響で講義 続きを読む
筑波大学白菊会ホームページに、新型コロナウイルス感染症(SARS-CoV2)への対応について掲載されています。 http://www.md.tsukuba.ac.jp/shiragikukai/ 日本解剖学会の指針はこち 続きを読む
1月9・10日、人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻の修士論文公開発表会が開催されました。「生後発達期の母仔関係が仔の行動と脳の発達に与える影響」、「線条体ニューロンにおけるダイナミックに変動する報酬価値の表現形式」 続きを読む
12月20日(金)17:00~18:15、生命医科学域公開講演会で武井陽介教授が講演を行いました。筑波大学医学医療系は、生命医科学域、臨床医学域、保健医療学域から構成されています。 基礎医学分野を包括する生命医科学域では 続きを読む
2019年度筑波大学篤志解剖体慰霊式及び白菊会総会が大学会館にて挙行されました。医学教育と研究のために献体されたご遺体の御霊に対し、そのご冥福を祈りました。600人を超える参列者がありました。 生命医科学域の解剖学グルー 続きを読む
研究室Facebookページの運用を開始しました。HPと併せてこちらもよろしくお願いします。
2019年7月29日から名古屋大学大学院医学研究科で開催された第39回人体解剖トレーニングセミナー(実行委員長:木山博資教授)に佐々木助教が参加しました。全国から、解剖学に熱い想いを抱いた多くの医療系教員が参加し、真夏の 続きを読む
大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻とフロンティア医科学専攻の大学院説明会が2019年6月15日(土)に開催されます。大学院進学に興味のある方はぜひご参加ください。昨年度の開催風景 (感性認知脳科学専攻 )はこち 続きを読む