第285回つくばブレインサイエンス・セミナーを開催します。(This seminar is in Japanese) 日時:2025年1月28日(火)7限 18:00-19:30 対面会場:睡眠医科学研究棟1 続きを読む

第285回つくばブレインサイエンス・セミナーを開催します。(This seminar is in Japanese) 日時:2025年1月28日(火)7限 18:00-19:30 対面会場:睡眠医科学研究棟1 続きを読む
2024年度の先導的研究者体験プログラム(ARE)の最終報告会が開催されます。1年間の研究成果をまとめてポスター発表しました。事前に録画した1分間のショートプレゼンテーションに引き続いて、ポスター発表を行いました。私たち 続きを読む
今週末は、某試験で構内は人の往来が多かったです。受験生の皆さん、関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。 2024年度の先導的研究者体験プログラム(ARE)の最終報告会が開催されます。1年間の研究成果をまとめてポスター発表し 続きを読む
東京国際フォーラムで開催された国際神経精神薬理学会2024年世界大会(CINP2024)に参加しました。 CINP2024は、第54回日本神経精神薬理学会年会と第34回日本臨床精神神経薬理学会との合同開催です。穏やかな気 続きを読む
第284回つくばブレインサイエンス・セミナーを開催します。奮ってご参加ください。(※このセミナーは、フロンティア医科学セミナーIの指定セミナーです) 日時:2024年12月23日(月)7限 18:00-19:30対面会場 続きを読む
第39回日本生殖免疫学会総会・学術集会が2024年12月13日(金)・14日(土)に大会長 中島 彰俊先生(富山大学 学術研究部医学系 産科婦人科学講座 教授)のもと、 富山国際会議場で開催されました。普段は、神経科学の 続きを読む
医学類のSさんと生物学類のSさんが、第3回ARE研究報告会に参加しました。終了後に研究室にいらっしゃって、とても楽しかったと感想を聞かせてくれました。生物学類のSさんが、第3回ARE報告会に参加した感想文をまとめてくれま 続きを読む
本日のラボセミナーは、12月1日に日本大学で開催された日本解剖学会関東支部学術集会の報告会と論文紹介を行いました。3人の学類生が学会初参加でした。自分なりの良かった点・改善するべき点を書き出し、共有してくださいました。ま 続きを読む
先週から引き続き、週末に学会に参加しました。会場の周りに、銀杏の立派な木があり、落葉に日差しが反射して黄色い絨毯のようでした。日本で学会が週末に開催されることには、以下のようなメリットとデメリットが考えられます。 良い点 続きを読む
医学類のSさんと生物学類のSさんが、第3回ARE研究報告会に参加しました。終了後に研究室にいらっしゃって、とても楽しかったと感想を聞かせてくれました。明日も研究交流セミナーがあります。 ①11月27日(水)第3回中間報告 続きを読む