本日より、私たちの研究室が担当するM2実習が開始されました。6週間にわたる激闘が、医学類の学生の方にもたらすものを心に描きつつ、スタッフも全力で臨みます。実習室から戻ると、研究室では、大学院生や学類生が集まり実験と解析を 続きを読む
カテゴリー: 研究室

研究の息吹、緑の中にて
木々の緑が一層深まり、初夏の陽光がキャンパスを優しく包み込む頃、大学は静かなる熱気に満ちています。早朝の研究室には静謐ですが、顕微鏡や実験機器の音が静かに響いています。窓辺から入り込む風が試薬の香りをわずかに運び、季節の 続きを読む

2025年度研究室演習に参加します
わたしたちの研究室は、2025年度も医学群医学類の研究室演習を開講します。研究内容については、学生に配布されるパンフレットに記載があります。本サイトのResearchも参考にしてください。他にも水面下で動いているプロジェ 続きを読む

令和8年度大学院入学試験の募集要項公表について
令和8年度大学院入学試験(令和7年度実施分)の募集要項について、大学ホームページに掲載されました。8月実施の出願期間(Web出願)は、令和7年7月9日(水)~7月22日(火)です。私たちの研究室に参加希望の方は、事前に研 続きを読む

失敗した実験の後先
昨日から学生と行っている実験が失敗していることに気がついたので、リカバリーに努めましたが、うまくいかず😢〇〇実習の前に、結果が欲しいところです。2025年度の1/12が過ぎようとしています。風はどこか名残惜しそうに桜の花 続きを読む

4月の終わりと初夏への移ろい
年度初めのドタバタの中で、4月が終わろうとしています。医学類と医療科学類の学生が、実験と顕微鏡観察を行いました。お願いした事務作業も素早く完了してくださいました。スタッフMも学生と一緒に実験しました。〇〇実習に突入する前 続きを読む

実習準備から研究活動へ
GWの合間ですが、もちろん講義や実習があります。スタッフは連休明けからの実習の準備と実験を行いました。書類が多いので、間違いがないように複数でチェックしています。学生たちが動物室の整理整頓を行ってくれました。ありがとうご 続きを読む

春の風、色づく卵、めぐる命
イースター(Easter)は、キリスト教においてイエス・キリストの復活を祝う最も重要な祭日であり、日本語では「復活祭」とも呼ばれます。新約聖書によれば、イエス・キリストは十字架にかけられて処刑された後、三日目に復活したと 続きを読む

初夏の薫り
ツツジが咲き、春の深まりと初夏へと季節が移行していることを感じます。藤が咲いたら、医学類の実習の始まりです。新たな若い才能と巡り合えるのが楽しみです。

医学類学生の総説が発行されました
医学類の学生を筆頭著者とする下記の総説が発行されました。 Kenyu Nakamura, Sara Kamiya, Tetsuya Sasaki*. Molecular Basis for the Structural 続きを読む