実習から研究への疾走

医学群医療科学類国際医療科学主専攻3年生が論文紹介を行いました。

Commun Biol. 2025 Apr 25;8(1):663. doi: 10.1038/s42003-025-08035-6.

Stk24 deficiency causes disrupted hippocampal neurogenesis and anxiety-like behavior in mice (Stk24欠損はマウスにおいて海馬神経新生の破綻と不安様行動を引き起こす)

Kuan-Yu Wu # 1Chi-Hui Tsao # 1Nicole Ching Su 1Shin-Meng Deng 1Guo-Jen Huang 2 3 4

Affiliations

  • 1Graduate Institute of Biomedical Sciences, College of Medicine, Chang Gung University, Taoyuan, 333, Taiwan.
  • 2Graduate Institute of Biomedical Sciences, College of Medicine, Chang Gung University, Taoyuan, 333, Taiwan. gjh30@mail.cgu.edu.tw.
  • 3Department of Biomedical Sciences, College of Medicine, Chang Gung University, Taoyuan, 333, Taiwan. gjh30@mail.cgu.edu.tw.
  • 4Neuroscience Research Center, Chang Gung Memorial Hospital at Linkou, Taoyuan, 333, Taiwan. gjh30@mail.cgu.edu.tw.

#Contributed equally.

Abstract

Protein kinases regulate protein activity through phosphorylation, and many have been reported to participate in brain development. Among them, serine/threonine-protein kinase 24 (STK24) is believed to influence apoptosis, spinal synaptogenesis, and neuronal migration. Despite its recognized roles, the functions of STK24 in the brain remains insufficiently explored. Here, we present an in vivo study of brain-specific Stk24 conditional knockout mice. We investigate the impact of Stk24 deletion through histological analysis, behavior assays, and the molecular changes. In our results, Stk24 deletion disrupts the hippocampal formation during development and decreased subsequent adult hippocampal neurogenesis whilst neuronal morphology is relatively unaffected. Additionally, Stk24-deficient mice exhibit anxiety-like behavior and altered stress responses, featuring increased hippocampal neuronal activity, dysregulated HPA axis reactivity, and modified expression patterns of glucocorticoid receptor signaling-related genes. In conclusion, our findings highlight the involvement of Stk24 in brain development, adult hippocampal neurogenesis, as well as anxiety and stress responses.

Abstract
タンパク質キナーゼはリン酸化を介してタンパク質の活性を調節し、多くが脳の発達に関与するとされている。中でもセリン/スレオニンタンパク質キナーゼ24(STK24)は、アポトーシス、脊髄シナプス形成、神経細胞移動に影響を与えると考えられている。本研究では、脳特異的なStk24条件付きノックアウト(cKO)マウスを用い、Stk24欠損の影響を組織学的解析、行動試験、分子変化の観点から評価した。その結果、Stk24欠損は発達過程において海馬形成を破綻させ、成体海馬神経新生を減少させることが判明した。神経形態には大きな変化はなかったが、不安様行動とストレス応答の異常が観察された。具体的には、海馬神経活動の亢進、視床下部-下垂体-副腎(HPA)軸反応性の異常、グルココルチコイド受容体関連遺伝子発現の変化が見られた。これらの結果は、Stk24が脳の発達、成体海馬神経新生、不安およびストレス応答に関与することを示唆する。

Background
STK24(MST3)はMAPKシグナル伝達の上流制御因子であり、アポトーシスや細胞移動に関与する。特にMST3bアイソフォームは脳、特に海馬と大脳皮質で高発現する。これまでの研究では、Stk24のサイレンシングがスパイン密度や神経移動に影響を与えることが示されてきたが、脳全体でのStk24欠損が行動や脳発達に与える影響は未解明だった。

Methods
Sox1::CreマウスとStk24フロキシングマウスを交配し、脳特異的Stk24 cKOマウスを作製。mRNAとタンパク質レベルで欠損を確認。ゴルジ染色、免疫染色、RNA-seq、行動試験(開放場、O型迷路、光暗箱、モリス水迷路、Y迷路、新規物体認識)、電気生理学、コルチコステロン測定、c-FOS発現解析を実施。

Results

  • 神経形態(スパイン密度、樹状突起分岐)はStk24欠損で影響なし
  • 海馬歯状回に異所性顆粒細胞が増加し、発達期海馬神経新生が障害
  • RNA-seqで神経新生・細胞移動関連遺伝子がダウンレギュレート
  • cKOマウスは活動量増加と不安様行動(中心領域での滞在時間減少、光室への移動減少)を示す
  • 認知機能(空間学習、作業記憶、認識記憶)とシナプス可塑性(LTP、PPF)に有意差なし
  • 成体海馬神経新生の減少(Ki67+, TBR2+, NeuroD+, DCX+, NeuN+/BrdU+細胞減少)
  • ストレス負荷時、海馬c-FOS陽性細胞と血中コルチコステロン濃度の上昇
  • Crh遺伝子の発現上昇、Sgk1の発現低下、他のGR関連遺伝子に有意差なし
Stk24脳特異的ノックアウト(cKO)マウスの作製に成功
→ mRNAおよびタンパク質レベルで海馬のStk24発現が有意に減少
神経形態には変化なし
→ スパイン密度、樹状突起分岐、最長樹状突起長いずれもWTとcKOで有意差なし
発達期海馬の神経新生が破綻
→ cKOマウスで異所性顆粒細胞(PAX6+, TBR2+, PROX1+, NeuroD+)の数が有意に増加
RNA-seqによる遺伝子発現解析
→ 114の遺伝子が有意に変動(74上昇、40低下)
→ 特に神経新生、細胞移動、パターン形成に関連する経路の低下が顕著

Stk24欠損は神経の形態には影響しないが、発達期の海馬神経新生を破綻させ、遺伝子発現パターンにも異常を引き起こすことが示されています。

Discussion
Stk24欠損は、発達期の海馬形成障害と成体期の神経新生減少を引き起こし、不安様行動とストレス応答異常に寄与する可能性がある。特に、CrhとSgk1の発現変化が不安行動と関連している可能性があるが、因果関係の解明にはさらなる研究が必要である。

Novelty compared to previous studies
従来はshRNAによる部分的抑制だったが、本研究は脳特異的完全ノックアウトモデルを用い、海馬発達、行動、HPA軸、遺伝子発現まで包括的に解析した点が新規。

本研究の限界

  • 行動異常が海馬以外の脳領域の影響か不明
  • GR経路の詳細なメカニズム未解明
  • ヒトへの直接的応用にはさらなる検証が必要

応用可能性
Stk24の機能解明は、不安障害やストレス関連疾患の病態理解と新規治療標的の探索に貢献する可能性がある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください