プロジェクトに参加してくださる学生・研究員を募集しています

妊娠期の胎内環境と精神疾患および大脳皮質領野形成に関する研究を一緒に行ってくれる学生・研究員を募集しています。筑波大学の学類生でしたら、先導的研究者体験プログラム(ARE)による研究室参加も可能です。大学院は、フロンティア医科学学位プログラムとニューロサイエンス学位プログラム、医学学位プログラムの大学院生を募集しています。

興味がある方は、佐々木准教授までご連絡ください。

  • Sanaka S, Sasaki T. Pharmacological Treatment of Autism Spectrum Disorder: Evidence and Clinical Decision-Making in Practice. Clinical Psychopharmacology. 2025-02. 28 (04). 101-108. in press.
  • Sanaka S, Sasaki T, Takei Y. Neuroimmune Interactions in Autism Spectrum Disorder: IL-17A-dependent Microglial Modulation and Pathophysiology. 2025-03. Clinical Psychiatry. 67(3): in press.
  • Kamiya S, Sanaka S, Kubo A, Higuchi K, Nakamura K, Sasaki T. Multifaceted Potential of IL-17 Inhibitors: From Skin to Brain. 2025-03. Allergy and rheumatic diseases. Vol. 45. No.2. 72-73.
  • 中村賢佑, 佐々木哲也. 第 112 回日本解剖学会関東支部学術集会に参加して. 桐医会会報. 2025-09. No.98. in press.
  • 左中彩恵. 一歩踏み出した先にある世界-研究室演習で得た学びと気づき-.  桐医会会報. 2025-09. No.98. in press.
  • 坂本智佳子. 研究を発信するということ. 桐医会会報. 2025-09. No.98. in press.
  • 佐々木哲也, 神谷沙羅, 中村賢佑. 解剖学・神経科学研究室のこれまでとこれから-新しい解剖学を追い求めて-. 2024-09. 65(1): 46-49. 桐医会会報. 
  • 中村賢佑, 神谷沙羅, 佐々木哲也. 解剖学・神経科学研究室における研究室演習-精神疾患の生物学的基盤の解明を目指す-. 2024-09. 65(1): 50-53. 桐医会会報. 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.