本日は成人の日でした。成人の日は、国民の祝日に関する法律 によれば「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としているとのことです。私たちの研究室でも、ごく最近20歳の誕生日を迎えられた学生の方がいらっしゃいます🎉夕方、「20歳の集い」に参加した旨、ご報告いただきました。ありがとうございます。

成人を迎えられた皆さん、このたびは誠におめでとうございます。
成人という節目は、責任が増すと同時に、より大きな可能性と自由を手にする瞬間でもあります。これまで積み重ねてきた医学や自然科学の基礎知識を糧に、社会に貢献し、人々の生活や未来の科学技術を支える存在として羽ばたいていくのは、まさに皆さんの使命であり、やりがいでもあるでしょう。
“人の命を学ぶ真摯な姿勢”と“自然や宇宙の根源に迫る探求心”は、一見異なるようでいて、どちらも「未知を解き明かし、より良い世界を実現していく」大切なエネルギーとなります。学問分野を意欲的に横断することが、新しい発見や発明のきっかけになると信じています。
困難に直面したときは、学問の原点に立ち戻り、失敗から学び、また挑戦し続けてください。その積み重ねが、患者の方の笑顔につながる新しい治療法だったり、謎に包まれた自然現象の解明に繋がったりすると思います。
改めまして、成人を迎えられた皆さんに心から祝福を申し上げるとともに、皆さんがこれから歩む道のりが希望に満ち溢れたものであるよう応援し続けます。自分の信じる道を貫きながら、社会に、そして未来に力強く貢献されることを願っています。どうか大いなる可能性を胸に、羽ばたいていってください。心からおめでとうございます。




Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever. -Mahatma Gandhi-