第283回つくばブレインサイエンス・セミナーを開催します。オンサイトとオンラインのハイブリットで実施されます。奮ってご参加ください。(This seminar is in Japanese) 日時:2024年11月27日 続きを読む

第283回つくばブレインサイエンス・セミナーを開催します。オンサイトとオンラインのハイブリットで実施されます。奮ってご参加ください。(This seminar is in Japanese) 日時:2024年11月27日 続きを読む
本日は一段と気温が低下し、晩秋から初冬への変化を感じました。北国では雪になっているところも多いようです。本日は、学生が動物室の清掃を行ってくださいました。ありがとうございます。スタッフは、その後学生と一緒に実験を行いまし 続きを読む
今日は、昨日よりも気温が随分下がった印象で寒かったです。急激な気温低下に体がついていかないのですが、それでも晩秋の朝陽が、紅葉した樹木を照らし出す様子はとても美しく、ゆっくり眺めていたいと思いました。 午前中は、事務手続 続きを読む
科学技術振興機構(JST)のプレプリントサーバーJxivにプレプリントを掲載しました。 Interleukin-17A (IL-17A): Molecular Characteristics and Its Physio 続きを読む
本日は、医療科学類4年生が論文紹介を、生物学類2年生が研究進捗報告をしました。お二人とも様々な活動でお忙しいようでした。来年度から、卒業研究を行う予定の学生も参加してくださいました。スタッフは、先週の実習の片付けと実験、 続きを読む
変革期を迎える日本のアカデミア:持続可能な研究環境の構築に向けて 日本のアカデミアは今、人材確保、研究環境、教育体制において多層的な課題に直面しています。とりわけ深刻なのが、研究者の待遇と研究環境の問題です。大学教員は、 続きを読む
令和6年度筑波大学医学医療系における大学教員業績評価の結果、当研究室の佐々木准教授が優秀教員として表彰を受けました。医学医療系長より、表彰状と研究費が授与されました。
Cell Resource Volume 187, Issue 23 p6760-6779.e24 November 14, 2024 Spatially exploring RNA biology in archiva 続きを読む
令和6年11月16日(土)11時から(10時30分受付開始)、進学相談会がオンサイト(臨床講義室B)およびオンライン(Zoom)で開催されました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 研究室訪問は、随時受け付 続きを読む
医学類2年生を対象とした令和6年度の神経解剖学実習が、このたび全日程を無事終了いたしました。今年度の実習では、第1回で脳の外観、髄膜、脳血管の観察から始まり、ウィリス動脈輪の構造を詳細に学習しました。第2回では脳幹と小脳 続きを読む