昨日は、つくばマラソンで朝から研究室周辺は賑やかでした。本日は、早朝からつくばマラソンの設備の片付けの音が響いていましたが、午前中には撤収作業が完了し、平常通りの構内に戻りました。素早い作業と、作業車両が一列になって設備を運んでいく様子に、準備が入念になされているのだろうなと感心しました。実験も準備が大事です。早朝からよく晴れて、木々の間から差す朝陽がきれいでした。
月曜日は、納品や電話、着信メールが多く、それらを裁くだけで手いっぱいになってしまいます。夕方から、医学類の学生が駆けつけて、昨日の実験の続きを行いました。「カンデル神経科学」の輪読会では、医学類のSさんが丁寧に解説をしてくださいました。昨日も、顕微鏡撮影の合間に、入念に準備していらっしゃいました。
その後のラボセミナーでは、研究室見学に来てくださった医療科学類学生と特任研究員👶のご臨席をいただいて、学類生が学会の予行練習を行いました。発表までもう少し時間があるので、それまでブラッシュアップすることにしましょう。スタッフも学生と老眼👓に負けないように頑張りたいものです。










彩雲輕掠現鳳形,
須臾散盡影難停。
玉簫聲斷天涯遠,
金羽光搖月下零。
夢裡相逢皆幻象,
霧中追憶是虛榮。
朝陽一縷穿雲過,
何處重尋昨日英?
幻鳳虛影
“師走の足音” への1件のフィードバック