医学類3年生の精神系 コアタイムにスタッフがテューターとして参加しました。M3の学生の方たちは、自主的に議論をどんどん進めてくださり、テューターとして安心して見守ることができました。シナリオはよく練りこまれていて、スタッ 続きを読む

医学類3年生の精神系 コアタイムにスタッフがテューターとして参加しました。M3の学生の方たちは、自主的に議論をどんどん進めてくださり、テューターとして安心して見守ることができました。シナリオはよく練りこまれていて、スタッ 続きを読む
2024年10月30日に、医学類と生物学類の学生たちが総説が発行されました。 Kamiya S, Sanaka S, Kubo A, Higuchi K, Nakamura K, Takei. Y, Sasak 続きを読む
医療科学類の2年生の方が研究室訪問に来てくださいました。スタッフが研究内容について説明しました。熱心に説明を聞いてくださいました。ラボセミナーにも参加してみたいとおっしゃってくださいました。やる気がある学生の方なので、第 続きを読む
生命環境学群生物学類人間生物コースの「人間生物学」が開講します。「人間生物学I」「人間生物学II」にて、人体の発生、構造と機能についての講義を行います。この講義は、主に医学医療系の教員が担当します。 人間生物学Iでは、武 続きを読む
本日は、M3とM4学生の方が来室して、免疫細胞染色や顕微鏡観察、ポスター印刷を行いました。M3の学生の方は、試験お疲れ様でした (3週間後にはまた試験ですが…) 。長時間、顕微鏡写真の撮影を行ってくれました。スタッフから 続きを読む
細胞分子生物学者の廣川 信隆先生 (東京大学名誉教授)が文化勲章を受章されました。当研究室スタッフの武井、岩田、森川は、廣川信隆先生の研究室 (東京大学大学院医学研究科細胞生物学・解剖学研究室) の出身です。スタッフ一同 続きを読む
生物学類人間生物コースの学生の8月期大学院入試合格のお祝いをしました。ラボセミナーに先立ち、武井医学群長からお祝いが送られました。おめでとうございます🎉🎉才能あふれる若い人の今後の活躍を楽しみにしています。写真を撮影して 続きを読む
本日は、フロンティア医科学学位プログラム8月期入試の合格のお祝いを行い、医学類M3の学生と生物学類人間生物コースの学生が研究進捗報告を行いました。最後に、医学群長の武井が論文紹介を行いました。 Science. 2024 続きを読む
生命環境学群生物学類講義の「神経解剖学」が開講されます。 この講義は医学医療系の教員が担当します。桝和子講師(医学医療系生命医科学域 分子神経生物学グループ)、岡田拓也助教(医学医療系生命医科学域 分子神経生物学グループ 続きを読む
Nature Method Published: 20 September 2024 A modular chemigenetic calcium indicator for multiplexed in vivo fu 続きを読む