医学群 医学類の学生が参加8

医学群医学類3年生の高石紗楽さんが研究室演習で参加しました。M2解剖学・解剖実習の際には、大変優秀な成績を残されました。口頭試問では、精確な回答と豊富な知識に圧倒され、鮮烈な印象を残しました。

医学群医学類3年 髙石紗楽さん

解剖学・神経科学研究室にお世話になります。医学群医学類3年髙石紗楽と申します。私は、学士編入で筑波大学に入学しましたが、前の大学ではiPS細胞やES細胞を用いて内胚葉分化の研究をしていました。
在学中に慢性疼痛からの自然回復についての論文を読んだことで、神経疾患や神経損傷、痛みと記憶の関係などに興味を持ちました。そして昨年度脳神経系の講義を受け、複雑な脳の構造と神経回路により可能になる機能、その分子機構に強く惹かれました。
多くの神経疾患は根本的な治療がなく、対症療法が治療の中心になっていますが、その分子機構についての研究がさらに進めば新たな治療法の開発に繋がるかもしれません。
そのような研究に携わりたいという思いと、まずは自分の知識を深めることを目的にこの研究室で勉強させていただきたいと思っております。
基本的なことから教えてもらうことになるとは思いますが、自分の興味のある神経科学について深く学べることを楽しみにしております。
これからよろしくお願いいたします。

鳳翔九天忽遠去, 鳳鳴千嶺喜重來。 才華璀璨如朝日, 志氣昂揚似晚霞。

一別難舒離愁緒, 再逢還喜得俊才。 殷勤培育無分別, 桃李年年綻異華。

「鳳凰輪替」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.